MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016

MOSHI MOSHI NIPPON FESTIVAL 2016 in TOKYO
2016. 11.24 thu - 27 sun at 東京体育館

Experience Japanese Culture Booth "WABI-SABI”

日本の伝統芸能のパフォーマンス&文化体験ワークショップを開催!

日本の伝統芸能をコンテンポライズしたパフォーマンス集団によるステージに加え、日本人なら誰もが経験したことのある書道、折り紙、着物の着付けから、外国人だけでなく日本人でも体験してみたくなる和楽器(琴、三味線、和太鼓)、水墨画、阿波踊りなどのワークショップを開催します。

花魁体験

日舞を軸に、斬新な振り付け、演出で独特な「和」の世界観を創り出すパフォーマンス集団。ワークショップは、「花魁」や「大奥」をテーマに本格的な花魁の衣装を体験できます。

http://www.ou-en-za.com

創作舞踊集団寶船

阿波踊りを主軸に新たな日本芸能の可能性に挑む阿波踊りエンターテインメント集団。ワークショップでは初心者でも楽しめる阿波踊り体験を実施します。

http://takarabune.org

KIRIE

【和】を主題に、日本の神話や物語を表現するアートパフォーマンス集団。ワークショップでは書家・美帆による書道レッスン、友禅霧絵師・美呼による友禅小紋のボディアートなどを体験できます。

hhttp://www.kirie-jp.com

KAIEN

海を越え国境を越え、世界を相手に挑む国籍や性別さえ不明のDJ、Music Producer、VJ、Dancerなどのクリ エイター集団による、フェス系ダンスミュージックプロジェクト”KAIEN”。 iTuensダンスミュージックチャートで1位を獲得する等、現在のダンスミュージックシーンに新風をもたらす。 KAIENブースでは世界中で活躍するプロジェクションマッピングのパイオニア「オリエンタリズム」サカクラ カツミ氏による、ヌンチャクワークショップを実施。沖縄空手をベースにした本格的なヌンチャク・アクション指導で、あなたも日本の武道スピリットを習得してください。

のレン

『侘び寂びや伝統だけでなくテクノロジー・サブカルチャーなどが独自性を育み・共存している日本は、まさしく「ワンダーランド」。「のレン」は、'Discover Wonderland, JAPAN!'をテーマに、4cm角の友禅和紙を一つ一つ手作業で折って作られた「折紙アクセサリー(ピアス・イヤリング)」や日本を代表するキャラクター(舞妓・芸者・侍・忍者・歌舞伎)を題材にデザインされた「ノック式ボールペン」などを販売します

http://www.noren-net.jp

敦臣

ポップでスタイリッシュな作風にて現代アート界にて異彩を放つ、現代切り絵作家「敦臣」による切り絵ワークショップ。本職の作家と同じ道具を持ち、切り絵作品をほどこしたアクセサリ制作に挑戦できます。多種多様な和紙からオリジナルのアクセサリやコサージュを作ろう

http://atsuomi.jp/home.html

江戸川 南斎

墨、筆、和紙を使って墨絵に挑戦しよう!日本の妖怪や歴史上のワンシーンなどの古典作品を題材に墨絵を制作。 墨絵制作を通して、和紙の質感、墨の匂いを感じつつ、初めてでも本格的な作品が描けるワークショップです。 描いた作品はお部屋に飾れるよう、額に入れて持ち帰れます!

http://edogawa-nansai.jimdo.com

小田原鋳物研究所 上島 国澄

砂張風鈴(さはりふうりん)を知っていますか?ガラスの風鈴と違い、余韻が何倍も長く、金属でできた風鈴です。今回はそんな砂張風鈴を取り揃え、音色のテイスティング体験を実施!あなたの心に染み入るような、ピッタリの音色を見つけてみよう。

http://odawaraimono.blog.fc2.com

裏千家インターナショナル

茶道とは「もてなし」と「しつらい」の美学だといってもよいでしょう。 亭主となった人は、まず露地(庭園)をととのえ、茶室の中に、掛物や水指・茶碗・釜などを用意して、 おもてなしの準備をします。これらはすべて日本の風土が育んできた文化的な結晶といえるものばかりです。 だから茶道とは「日本的な美の世界」だということができます。そして亭主と客の間に通う人間的なぬくもりが重要な要素となります。まずは、一服(いっぷく)を楽しんで飲むことが大切です。 MOSHI-MOSHIフェスティバルにいらっしゃる皆様を、そんな一服を用意してお待ちしています。

http://www.urasenke.or.jp/index2.php

広純

生まれながらの和太鼓師、皇居や靖国神社でも枹を取る「若-WAKA」こと広純-HIROZUMIと、東京都公認ヘブンアーティスト、北野武映画のレコーディングにも参加する津軽三味線パフォーマー、ピエール小野による、贅沢な和楽器ワークショップです。 憧れの三味線の音色を奏で、和太鼓でビートを刻むこともできます。 「和」エンターテイメントの極意を、あなたも体験してみませんか?

http://hirozumi.heroesme.jp

我無沙羅

日本初にして唯一の応援合戦パフォーマンスチーム
高校の応援合戦をベースとしたオリジナル群舞作品を制作、国内のイベント・式典を中心に演舞を披露する活動を行っている。

【 応援合戦 とは】
・愛知県刈谷市を中心とした高校の体育大会のプログラムの一つとして競技の間の昼休み直後に行われる団対抗のパフォーマンスコンテスト
・学ラン、手袋、ハチマキを衣装に、腰を低く落とし、太鼓のリズムに合わせ速く揃った手振りが特徴的な群舞
・一年に一度、学校行事としての体育大会の中でしか見ることができずそれも一般開放されていないため在校生、教員、父兄・OBOGしか見る機会はない。また卒業してしまうと応援合戦を踊る機会は皆無となる。
 
という、日本の伝統的な儀式演舞でありながら、外国人はほとんど見ることののない応援合戦を、あなたも体験してみませんか?
学ラン&ハチマキ姿で記念撮影をどうぞ!

http://seishun.wixsite.com/gamushara

福詩家 たろう

路上詩人として「あなたを見てインスピレーションで言葉を書きます」のパフォーマンスで活躍中の筆文字アーティスト、福詩家たろうがMOSHI-MOSHIフェスティバルに参加します。 日本全国や海外でもイベント、個展、ワークショップ、壁画、講演会を中心に活動中。 これまで多くの人々に感動や癒しの涙を提供した路上パフォーマンス「あなたを見てインスピレーションで言葉を書きます」のイベント限定ワークショップを行います。あなたの琴線に触れる言葉にきっと出会える事でしょう!

http://www.fukushika-taro-shop.jp/profile-1/

飴細工 たかこ

数々のメディアでも注目されている工芸菓子職人、飴細工師たかこがブース出展。和菓子博覧会最優秀賞を受賞した本格的な技術で作られた日本の伝統文化 ”飴細工” を体験することができる!繊細でやわらかく、美しいデザインが特徴であるたかこ氏の飴細工。あなたもかわいい動物をかたどった飴づくりに挑戦してみませんか?

http://tsurufuz.com/candy/

佐世保独楽本舗 山本 貞右衛門

佐世保を代表する郷土民芸、佐世保独楽は、別名「喧嘩独楽」とも呼ばれている古くからの玩具。 鉄製の菱形のケンをもち、その一つひとつを手作りた長崎県指定伝統的工芸品は、佐世保独楽本舗で制作された独楽のみの指定となっている。ブースでは日本を代表する独楽職人、三代目山本貞右衛門の独楽で独楽回しや絵付けの体験ができるワークショップを行います。 自分のモチーフに絵付けした独楽をお土産に購入することもできます!

http://www.naradewaya.com/?pid=2708359

MATCHA

私たち、訪日外国人向けサイトMATCHAは折り紙教室を開きます!今回は「招き猫」のつくり方を紹介します。丁寧に説明しますので、初めての方でも大丈夫です。 招き猫は伝統的な人形で、日本を旅行中に一度は目にした人も多いのではないでしょうか? 実は、招き猫は色ごとに、商売繁盛、恋愛成就など意味が異なり、願いをこめたお守りとしても親しまれています。日本のお土産として、自分オリジナルの招き猫をつくってみませんか?運勢アップにつながるかもしれません。 記念に漢字で皆さんのお名前も記入します。参加無料ですので、ぜひお越しください!

https://matcha-jp.com/en/